top of page
リクルート

リクルート

amicoのチーム

楽しく働くってどんな事?

一緒に考えてみませんか?

​一緒に働くパートナーの自己実現

子供の成長と自立には想いと愛が必要です.

その為にはパートナー自身の仕事を通じた成長と自己実現が不可欠.

相思相愛ということです.

笑顔とアイデアが生まれる環境

上下関係のないフラットな組織

amicoには上司部下の関係はありません.

またキャリアや経験ではなく,人柄と想いを重視します.

忖度なしに本音を本気で交換し,高めあいます.

お互いを尊重し合う

(わたしは、あなたは)自分でいい、認められる、貢献できる.

​指導よりも期待

成長は自分の中にしかありません。

それを引き出すのは『期待』​と『適切な環境』です。

集団的知性と違いへの関心

全員の異なる感性・知識・経験を出し合う.

また違いを成長の機会とし,そこから「学ぶ」.

(認める​だけではなく.受け入れ学ぶという事)

​ウェルビーイング

仕事は時間や量ではなく『質』です.

効率と効果を意識し,支援の質も同時に高める.

家庭・プライベートとの両立

​・1日実働6.5時間

​・有給休暇の充実

・産休、育休の充実

・その他,全員と話し合いながら充実させていきます!

何を学べる?

子供への支援技術と

パートナーをもっと輝かせる

知識と経験です.

  テクニカルスキル

​子供とは人の原点であり,更に悩みを抱えている子供の支援は,

小手先ではなく本当の力が必要となります.

それらは適切な環境下で学び実践することで身に付ける事ができます.

​①専門知識と支援技術

最適な研修と実践環境で、子供の成長に繋がる

専門知識と支援技術を習得することができます.

​☆専門家による日々のサポート&毎月の研修会

※PT:西村猛さん, ST:西村千織さん

​②コミュニケーション力と論理的思考力

子供の支援は心と理論の両輪です.

心とは思いやりを基本に,心をつなぐ技術が必要です.(コミュニケーション力)

理論とは知識だけでなく,組み立てる思考力が必要です.(論理的思考力)

これらは社会で求められるあらゆるスキルの基礎であり,

身に付けるとあらゆる環境で活躍できる人材になることができます.

​ヒューマンスキル

​amicoはテクニカルなスキルだけでなく,チームワークを始めとした

ヒューマンスキルを重視します.

変化が激しく,複雑化する社会を乗り越えられる力を身に付ける事で,

パートナーの自己実現を応援します.(同時に子供の成長にも繋がる)​

人を活かすもダメにするも組織次第です.
終わりにしましょう.やりがい搾取や根性論.

​始めましょう.幸せにつながる仕事を.

​求人内容

〇資格要件(以下何れかの資格をお持ちの方)

 <常勤職員>

 ・児童発達支援管理責任者

 ・言語聴覚士

 ・作業療法士

 ・理学療法士

 ・公認心理士

​ ・小学校教諭

 ・保育士

〇募集要件

 ・経歴:問いません.

 ・人物:①当社理念に共感いただける方

     ②学ぶ意欲をお持ちの方

     ③ホスピタリティの高い方

     (仲間やご利用者様への思いやり)

​条件

〇勤務時間

 <常勤職員>

  ・実働6.5時間勤務, 残業ほぼなし

  ・完全週休2日 

​  ・副業OK

 <パート/アルバイト>

  ・ご要望に応じて相談

  ・目安:週4~6日、3~4時間/日

主な業務内容

バタバタではなく、しっかりじっくりです.

〇児童発達支援管理責任者

 <施設運営のお仕事>

 ・個別指導

 ・保護者様へフィードバック

 ・個別支援計画書作成~運用

 ・アセスメントと支援計画

 ・施設管理

〇セラピスト

 <保育現場に専門職力を>

 ・個別指導

​ ・保護者様へフィードバック

 ・アセスメントと支援計画

 ・施設管理(自発管サポート)

〇保育士

 <発達を促す遊びのコーディネーター>

 ・個別指導

​ ・保護者様へフィードバック

 ・アセスメントと支援計画

 ・施設管理(自発管サポート)

  *各職種が協力し合い業務に取り組みます.

必要なものは思いやりの心と学ぶ意欲☆

簡単なメッセージで結構です★

送信ありがとうございました

​素早くご返信させて頂きます

〒 540-0004
大阪府大阪市中央区玉造1-14-2

​玉造ドリームビル4階

℡ 06-4302-4511​

12:00 ~ 18:15

火曜・日曜休み​

​事業所番号 2759400639

会社名   合同会社amico

代表社員  森 愛美

お問い合せはこちら

大阪市中央区 療育
bottom of page